Id be willing to call and pay for support… I am desperate to know why my VMWAre suddenly wont work…
Jim B <babcock@jabis.com>
Id be willing to call and pay for support… I am desperate to know why my VMWAre suddenly wont work…
Jim B <babcock@jabis.com>
vCenter 5.1 では、ユーザ認証で
新規追加されたコンポーネント「vCenter Single Sign On」を使用します。
「どこの認証で使われるのか」などよく話題になるので、
いくつかポイントを書いておこうと思います。
主にどの部分の認証で使用されるのかというと・・・
vSphere Client でも、
Web Client (従来からあったものとは別の vCenter 5.1 からの)でも、
vCenter 5.1 への接続では vCenter SSO の認証が使用されます。
ただし、
vSphere Client でも、コンソール/SSH 等でのログインでも
ESXi への直接ログインでは、vCenter SSO の認証は使用されません。
IDソースとして使えるもの
vCenter SSO では、認証情報の確認先として
vCenter SSO サーバ自身の Windows ローカルユーザ情報のほかに
Active Directory(AD)や OpenLDAP が使用できます。
ESXi および vCenter Server 5.1 のドキュメント
vSphere セキュリティ > vCenter Server 認証およびユーザー管理 > vCenter Single Sign On の構成
ID ソースについて
https://pubs.vmware.com/vsphere-51/index.jsp#com.vmware.vsphere.security.doc/GUID-8F93FE75-BF91-4677-9344-73FE3906A3C8.html
vCenter SSO の管理ユーザ と 管理ツール
IDソースの追加や編集などの、vCenter SSO の設定ができるvCenter SSO 管理者として、
デフォルトで admin@System-Domain ユーザが用意されています。
※これは Windows のユーザではなく、vCener SSO コンポーネントがもつ独自のユーザです。
vCenter SSO を管理するには Web Client に admin@System-Domain でログインします。
それにより、vCenter SSO 管理者以外には表示されない設定画面が表示されるようになります。
Web Client の 画面上部に、vCenter SSO 管理者でログインしていることが表示されます。
たとえばホーム画面で「管理」をクリックすると・・・
vCenter SSO 管理者 以外には表示されない SSO 関連 の管理メニューが表示されます。
※これはvCenter Server の管理ロールを持つユーザだとしても表示されません。
「構成」 → 「アイデンティティ ソース」 を開くと、
IDソースの追加 / 編集 / 削除 などができる画面が表示されます。
vCenter SSO のインストール(もしくは Simple Install)のときに AD ドメインが自動検出できなかった場合や、
ID ソース(別の AD ドメインや OpenLDAP など) を追加するときは、この画面で設定します。
下の例では vCenter を Simple Install したままの状態ですが、3つの ID ソースが登録されています。
vCenter SSO の管理ユーザ のパスワードポリシーについて
vCenter SSO 管理者ユーザには、独自のパスワードポリシーがあります。
パスワード期限切れが通知されず、期限が切れるとログインできなくなるため、
admin@System-domain を普段あまり使わなそうな環境(たぶんほとんどの環境)では
期限切れにならないように定期的に変更するか、無期限(0日と設定)にするなどの対策が必要です。
※デフォルトだと 365日でパスワードが期限切れになります。
Resetting an expired password in vCenter Single Sign-On (SSO) (2035864)
http://kb.vmware.com/kb/2035864
※ちなみに、パスワードのリセット方法もあります・・・
パスワードポリシーの設定も、
vCenter SSO 管理者でログインした Web Client から変更できます。
ホーム画面の 「管理」 → 「構成」 → 「ポリシー」タブ → 「パスワードポリシー」 → 「編集」
※例ではデフォルトの 365日のままです。
パスワードポリシーについての詳細は下記のあたりを参照してください。
ESXi および vCenter Server 5.1 のドキュメント
vSphere セキュリティ > vCenter Server 認証およびユーザー管理 > vCenter Single Sign On の構成
vCenter Single Sign On のパスワード ポリシーの編集
SSO の管理が終わったら、
Web Client からは、下記のようにログアウトします。
こちらもどうぞ。
vCenter 5.1 入門 その1 (構成コンポーネントの変更点について)
vCenter 5.1 入門 その2 (Simple Install について)
vCenter 5.1 入門 その4 (ADユーザ認証について)
以上。vCenter SSO についてでした・・・
I have a two part question:
1. When a machine is destroyed from vRA what happens to the database record? I'm thinking since vRA is not a true CMDB that you would have to leverage a WF stub to call an external CMDB to provide complete life cycle tracking but I want to confirm if my assumption is correct. Can someone please assist?
2. Is there any way to insure vRA never reuses a virtual machine name once it is provisioned? According to the documentation once the machine prefix reaches the end of it's numbering it will restart from the beginning and use that name unless it's already in use.
vCenter 5.1から、vCenter を構成するコンポーネント構成が大きく変更されました。
すでに vCenter 5.5 がリリースされていますが、
まだあちこちで vCenter 5.1 で苦労している様子ですので
ちょっと情報をまとめておこうと思います。
※基本的に、Windows 版の vCenter 5.1 を想定しています。
予定として下記のあたりを書こうかと思います・・・そして書きました。(2014/2/17)
今回は、構成コンポーネントの変更点についてです。
vCenter 5.1 の構成コンポーネント
vCenter 5.1 の主要なコンポーネントは下記の4つです。
ちなみに、上記の4つ以外に、従来通り vCenter 用データベースも必要です。
そして VCSSO も、vCenter とは別のDBを使用します。
(どちらも SQL Server や Oracle など)
これらのコンポーネント4つは、それぞれインストーラが別になっていて、
まとめて1台のサーバにでも、それそれ別のサーバにでもインストールすることができます。
ただし、大規模環境用の(ESXi を数十台管理するような)vCenter でないのであれば
できるだけ1台のサーバに収めたほうが、構成が簡潔になるので vCenter を管理しやすいと思います。
※あとは、どれくらい vCenter を重要視するかとか・・・
vCenter コンポーネントの依存関係とインストール順序
コンポーネントにはそれぞれ依存関係があるため、
正しい順番でインストールする必要があります。
まとめると・・・
個別のインストールの場合は下記の順がおすすめです。
Web Client は VCSSO の後であればいつでもよいのですが、
VCSSO の管理操作でも使用されるので SSO の直後にしてみました。
Simple インストール を使用する場合は必ず下記の順になります。
4つの vCener コンポーネントのうち、Web Client はSimple Install に含まれないので、
Simple Install のあとで個別でインストールします。
ちなみに、
VCSSO と、vCenter Service で同梱 DB ではない外部 DB サーバを利用する場合は、
それぞれのインストール前に構築しておく必要があります。
インストール時の注意点
vCenter SSO(VCSSO)について
Web Client サーバについて
インストール全体で
vCenter 5.5 だとまた微妙に事情が異なるので、
基本的には vCenter 5.1 の場合に参考にしてください。
他にもいろいろあると思いますが、とりあえずはこれで・・・
以上です。vCenter 5.1 からのコンポーネントについてでした。
can't open vmksummary.log file no such file or directory
Unable to open any log files in the path /var/log
I have logged in as root.
Any idea. The same way when I login to DCUI, I can see only the Config logs and nothing else.
Have a View environment on 6.1.1 on ESXi 6.0 and am trying to build a Windows 10 pool to see if performance is decent. It's not that great in a console. I imagine there are no optimization scripts yet for Win 10, but eagerly awaiting such things.
I have the base image built and all looks fine there. When I go to build the pool (floating, linked clones), the machines get built and go through power on and then they hang at customizing. It looks like the machines are blue screening for some reason and I can't figure out how to check that.
Anyone else seen this kind of behavior? Do I need my ESX guys to update the hosts beyond the 6.0 that was release in March? What about vCenter? I don't see any newer View components beyond the 6/4/15 release and that is the release I am running on all View components.
Hello,
I am trying to deploy OVA on ESXi as part of post installation script but I am getting error when this script gets executed. I manually executed these lines in ESXi and they work well. Any one has any clue what can be wrong with this?
#Accept Eula
vmaccepteula
rootpw 12345678
network --bootproto=static --device=vmnic0 --ip=192.168.1.90 --netmask=255.255.255.0 --gateway=192.168.1.1
--nameserver=192.168.1.2
install --firstdisk --overwritevmfs
%post --interpreter=busybox
# Gets ovftool
wget http://192.168.1.250/ovftool.tar.gz -O /vmfs/volumes/datastore1/vmware-ovftool.tar.gz
# Exctracts OVFtool
tar -xzvf /vmfs/volumes/datastore1/vmware-ovftool.tar.gz -C /vmfs/volumes/datastore1/
# Deploys VM
sh /vmfs/volumes/datastore1/usr/lib/vmware-ovftool/ovftool --lax -dm=thin -ds=datastore1 "http://192.168.1.250/openst.ova" "vi://
root:12345678@192.168.1.90"
# Starts VM
vim-cmd vmsvc/power.on $(vim-cmd vmsvc/getallvms | grep "openst" | awk '{print $1}')
Thanks,
Kapil
Is it possible in vSphere 5.5 or 6.0 to choose which interfaces to apply a firewall rule? I may not want to open the same ports on my 192.168.x.x subnet as I do on 10.0.x.x.
Thanks.
Windows 版 vCenter 5.1 で複数コンポーネントをまとめて1台のサーバにインストールできる、
「Simple Install」 の実施例です。
※vCenter 5.5 だとまた事情がちょっと変わるので、5.1 のときだけ参考にしてください。
今回の構成
今回の例では、「vCenter 5.1 Update 1」を使用していますが、
「5.1 Update 1c」や「5.1 Update 2」でもそんなに変わらないと思います。
※vCenter 5.1 は、できるだけ最新版がお勧めです。(いろいろバグ修正されているので)
1. Simple インストール準備
インストール開始前に、とくに下記の2点は要注意です。
★1 ログオンユーザを確認しておく。
Active Directory のユーザを vCenter SSO 認証で使用する場合は、
Simple Install を開始する際に、ドメインユーザでログインしておきます。
※これにより、ADドメインを vCener SSO に自動登録できます。
ログオンユーザがローカルユーザかADユーザか分からない場合、
(たとえば既に Administrator ユーザでログオンしているが
ローカルの Administrator か AD ユーザの Administrator か不安な場合)は
下記のように、環境変数などからも確認できます。
※コマンドプロンプトを起動して、set コマンドで環境変数を表示してみます。
Windows ローカルユーザでログインしている場合
下記のように、ログオンサーバ(Windows 環境変数の LOGONSERVER)が、
インストール対象サーバのコンピュータ名になります。
この場合は、AD ユーザで Windows にログインしなおした方がよいです。
CMD> hostname
vcenter51u1-2
CMD> set LOGONSERVER
LOGONSERVER=\\VCENTER51U1-2 ★コンピュータ名と同じなのでNG。
AD ユーザでログオンできている場合
下記のように、ログオンサーバがインストール対象サーバのコンピュータ名ではなく
AD(ドメインコントローラ)のコンピュータ名になります。
※例では「LAB-DC1」というドメインコントローラの AD ユーザでログインしています。
CMD> hostname
vcenter51u1-2
CMD> set LOGONSERVER
LOGONSERVER=\\LAB-DC1
★2 vCenter をインストールするサーバが名前解決できることを確認しておく。
vCenter 5.1 のインストールでは、サーバの名前解決ができる必要があるので
vCenter の FQDN を IP アドレス に名前解決できることを確認しておきます。
ただし、既に Windows が AD 参加 できていればそんなに問題にならないはずです。
※AD も DNS での名前解決を前提としているので・・・
名前解決できるかどうかは、下記のように nslookup コマンドなどで確認します。
CMD> nslookup vcenter51u1-2.vmad.local
サーバー: lab-dc1.vmad.local
Address: 192.168.5.210
名前: vcenter51u1-2.vmad.local
Address: 192.168.5.72
インストール処理中に下記のような警告が表示されることがありますが、
ちゃんと名前解決できることが確認できていれば無視できます。
2. Simple インストール
vCenter のインストールメディアから、Simple Install を開始します。
画面にしたがって、進めます・・・
vCenter SSO の 管理ユーザ(admin@System-Domain )のパスワードを設定します。
パスワードに特殊文字を使用する場合は要注意です。
「Error 29133. Administrator login error.」エラーにより vSphere 5.1 Single Sign On (SSO) のインストールに失敗する (2042672)
http://kb.vmware.com/kb/2042672
vCenter SSO 用のデータベースを指定します。
ここでは 同梱のSQL Server (ローカルの~)を選択します。
※vCenter Server 用のデータベースは、これとは別に後で指定します。
vCenter SSO のデータベースユーザに、パスワードを指定します。
同梱の SQL Server を使用する場合は、DB も この DB ユーザも自動作成されます。
ちなみに vCenter SSO 5.1 では RSA 社のコンポーネントを使っているようで、
ユーザ名が 「RSA_~」です 。RSAェ…
インストールする vCenter の完全修飾ドメイン名(FQDN)を入力します。
※基本的には自動入力されているので、それでよいはずです。
※この名前がちゃんと IP アドレスに解決できる必要があります。
名前解決の警告が出ることがあります。が
ちゃんと名前解決できていれば、無視して大丈夫です。
セキュリティ サポート プロバイダー インターフェイス サービス の実行ユーザを指定します。
デフォルトのまま次へ・・・
これは、vCenter SSO の一部としてインストールされる
Windows サービス「RSA SSPI Service」の実行ユーザとして指定されます。
「vCenter Single Sign On のプライマリノードと同じアカウントの仕様を推奨します」
という注記は、Simple Install では vCenter SSO が1台になるはずなので無視してよいです。
インストール先を指定します。これもできる限りデフォルトのままがよいと思います。
vCenter SSO で使用する(Lookup Service の)ポート番号を指定します。
これもデフォルトのまま(7444)にします。
Simple Install の処理を開始します。が、このあともウィザードは続きます。
インストール処理がしばらく続きます。
vCenter SSO や、SQL Server がインストールされます。(ここが休憩ポイントです・・・)
しばらくすると、vCenter 関連のウィザードが表示されます。
※Inventory Service については、特に個別のウィザードは出てきません。
ライセンスキーを入力して進めます。
※入力しないと評価版になりますが、後からでも入力可能です。
vCenter Server の Windows サービス実行ユーザを指定します。
※vCenter の管理者ユーザを指定するものではなく、サービスの実行ユーザを指定します。
完全修飾ドメイン名(FQDN)は、基本的に自動入力されるので、それでよいはずです。
vCenter でも、同梱のSQL Server を使用します。
vCenter でも名前解決の警告が出ることがありますが、
これも、実際に名前解決ができているのであれば無視します。
vCenter 関連サービスのポート番号を指定します。これもデフォルトで・・・
vCener のコンポーネントの一部が使用する Java VM のメモリサイズを指定します。
インストールを開始します。
しばらく待つと、インストールが完了します。
3. Web Client のインストール
Web Client は vCenter 5.1 の Simple Install に含まれないので、個別にインストールします。
スペースの都合により省略します・・・(ちなみに殆どデフォルトインストールです。)
他にもこんなポストしてみましたので、よろしければどうぞ・・・
vCenter 5.1 入門 その1 (構成コンポーネントの変更点について)
vCenter 5.1 入門 その3 (vCenter SSO のポイント)
vCenter 5.1 入門 その4 (ADユーザ認証について)
以上、vCenter 5.1 の Simple Install 例でした。
I'm trying to create a dashboard which contains the Object List widget (pointing to Adapter Types > Container) and Scoreboard widget. The Metric Config XML looks like this:
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<AdapterKinds>
<AdapterKind adapterKindKey="VMWARE">
<ResourceKind resourceKindKey="VirtualMachine">
<Metric attrkey="mem|granted_average" label="Memory Granted" unit="KB" yellow="50" orange="60" red="80" />
<Metric attrkey="cpu|corecount_provisioned" label="CPU Core Count" unit="" yellow="50" orange="60" red="80" />
<Metric attrkey="diskspace|provisioned" label="Disk Space Provisioned" unit="GB" yellow="50" orange="60" red="80" />
</ResourceKind>
</AdapterKind>
</AdapterKinds>
Unfortunately the Scoreboard never populates with anything when the Container object is selected under the Object list. It only works correctly at the VM level. I'm trying to pull these metrics into the Scoreboard using a group of VM's (VM's associated with a Custom Group). Is there another way to select the Container Group and have it populate the Scoreboard with Memory Granted, CPU Core Count and Disk Space Provisioned for all the VM's in the Custom Group?
I might add I have a Supermetric setup using the individual custom groups and this works great except there are so many groups the home page tabs are cluttered now. I thought the Object List widget would be a better option.
今回は、vCenter 5.1 と Active Directory(AD) についてです。
Web Client から AD ユーザでログインして、vCenter での管理操作をできるようにしてみます。
vCenter 5.1 から vCenter SSO が登場して、AD と認証連携 をする機会が多いと思うので
参考になればと思います・・・
今回の流れ
vCenter 5.1 での認証には、vCenter SSO が使用されるため、
この設定をするには AD ドメインが vCener SSO に ID ソースとして登録されている必要があります。
1. ADへの ユーザ / グループ アカウントの作成
今回の例では、「vmad.local(VMAD)」 という名前の AD ドメインを検証用に構築しています。
ユーザとグループオブジェクトを格納するOU「Test_OU」を作成し、その中に
vCenter のロールを付与するため、AD グループ「vcusers」 と AD ユーザ「vcuser1」を作成しています。
これは、AD のドメインコントローラ(vCenter とは別のサーバ)で実施します。
※ちなみに、AD のドメインコントローラに vCenter 5.1 はインストールできません。
vCener のロールは、ユーザ単位よりもグループ単位で割り当てたほうが管理しやすいため
vcusers グループにロールを割り当てる想定で手順を進めます。
AD ユーザ / グループ側には vCenter 特有のプロパティ設定はなく、
AD で認証可能なユーザであれば vCenter SSO の認証でも使用できます。
※ユーザが vCenter でどんな操作ができるかは、vCenter のロールで制御します。
vcusers グループには、vcuser1 を所属させています。
2. AD グループへのロール付与
例として、vCenter のロール「仮想マシン パワー ユーザー」 を割り当ててみます。
このロールを付与したユーザ(グループ)は仮想マシン管理ができるようになります。
このロールは、vCenter にデフォルトで存在するサンプルロールです。
Windows の「Power Users」グループ に近いイメージのものだと考えられます。
まず、vCenter のシステム管理者ロールをもつユーザ(例では AD の administrator ユーザ)で
Web Client にログインします。
ログインしたら、インベントリで 「vCenter」 をクリックします。
インベントリ リスト で「vCener Server」を開きます。
左側のウインドウに vCenter の名前が表示されるので、それをクリックしてから
「管理」 → 「権限」 を開き、「+」(権限の追加)をクリックします。
「権限の追加」 画面が表示されるので、「追加」 をクリックします。
「ユーザ/グループの選択」 画面が表示されるので、
「ドメイン:」 でロールを付与したい AD ドメイン 名前を選択します。
そして 検索窓に追加したい ユーザ/グループ を入力すると、下記のように
特定の ユーザ/グループ (今回は vcusers グループ) だけを表示することができます。
ユーザ もしくは グループ を選択してから 「追加」 をクリックして、
「ユーザー:」 か「グループ:」 にそのアカウントが表示されたら「OK」をクリックします。
「権限の追加」 画面に、vcusers グループが追加されました。
そして、「割り当てられたロール」 側の画面で
ロール(今回は「仮想マシン パワー ユーザー」)を選択して 「OK」 をクリックします。
これで、AD グループ「vcusers」 に対して vCenter のロールを付与できました。
3. AD ユーザでの Web Client ログオン確認
ロールを割り当てた AD ユーザ「vcuser1」で、Web Client からログインしてみます。
ログインしたユーザは、与えられたロール(に含まれる権限)の範囲で vCener の操作ができます。
権限がないオブジェクトやメニューは、表示されなかったりグレーアウトしたりします。
この AD ユーザには仮想マシンを管理するロールを割り当てているため、
たとえばデータセンタに対する「アクション」を見てみると、
多くのメニューがグレーアウトされています。
vCenter の「システム管理者」をもつユーザでは
上記と同じデータセンタに対する「アクション」でも多くのメニューがアクティブになります。
ちなみに、vCenter のロールが何も与えられていない AD ユーザでも、
AD が vCenter SSO の ID ソースに登録されていれば Web Client にログインできてしまいます。
しかし、その場合は下記の vcuser2ユーザのように、インベントリリストに何も表示されないため
何もすることができません。※vcuser2 ユーザは、AD に作成しただけのユーザです。
vSphere Client でも同様に vCenter SSO による AD 認証で
vCenter にログオンすることができます。
こちらも参考にしていただければと思います。
vCenter 5.1 入門 その1 (構成コンポーネントの変更点について)
vCenter 5.1 入門 その2 (Simple Install について)
vCenter 5.1 入門 その3 (vCenter SSO のポイント)
以上、vCenter 5.1 と AD ユーザの話でした。
Name | John Reed |
Location | Lawrenceville, GA United States |
Short Description | I'm a VMware-on-HP evangelist and help assist common mutual customers with getting the most out of their investment. |
Affiliation | Partner |
Industry | Advertising, Aerospace, Agriculture, Architecture, ASP, Automotive, Banking, Chemistry, Communication, Computer Hardware, Computer Software, Construction, Consulting, Consumer Products, Distribution, Educational Institution, Electrical/Electronics, Energy, Engineering, Environment, Finance, Government - Federal, Government - State/Local, Healthcare, Insurance, Internet Service Provider, Legal Services, Leisure, Manufacturing, Media, Pharmaceuticals, Press/Analyst, Public Services, Publishing, Retail, Solution Provider, System Integrator, Telecommunications, Trading, Traffic, Transport, Travel, Utility, Web Agency |
Website/Blog | |
LinkedIn Profile | |
Overview | I've been been working with VMware since the GSX days and was the lead virtualization architect for a Fortune 500 energy company before coming to HP. Now, I lead our VMware SA Champions program - which is a pan-discipline group of "vmware on hp" enthusiasts within HP presales. We try to stay a cut above the rest and stay abreast of the best of our two company's offerings and how we can make them work to their maximum ability. |
Technical Certifications | VCP |
Publications and Speaking Engagements | |
User Groups and Communities | HP Vmware SA Champions |
Expertise and Interests |
After having enabled Network discovery within my guest (Windows Server 2008 R2) I can see the guest's and the host machine's name in Windows Explorer "Network" node. But I don't see any other physical machine connected to the network.
Is this a peculiarity of bridged networking? Is it possible to discover all my other machines without being required to switch from NAT to any other network type?
Hello Used Win 7 last week .Got error pane as below today.
Upgarded to Ver 7,1,2 today still get error pane when Startup of Win7 machine. It is the only machine installed.
Startup ends with:
Virtualized performance counters are not supported on the host CPU type.
Virtualized performance counters require architectural performance monitoring version 3 or greater.
Module VPMC power on failed.
Failed to start the virtual machine.
What gives? Only change since last week I deleted an OLD Win2000 VM that had not used for 3 years.
will a reinstall of VM and/or reinstall of Win 7 help ? How do I do THAT? Been too long ago… (:-)
Jim B
I went to prepare a cluster but the hosts never fully installed. I figured I'd uninstall and give it another try. Now all the hosts in the cluster report "In Progress" with the cluster status "Uninstalling". It has been like this for over a day now. I've rebooted all hosts multiple times and checked that the VIBs have been removed. The manager and controllers have been rebooted as well. Is there anyway to reset the cluster or end the removal task?
Thanks,
Will
I have a relatively small ESXi 5.5 environment. I am running 5 hosts with 82 Virtual Machines. Our current database is 2008, which is unsupported for the vCenter 6 upgrade. The SQL server we are using is running 3 other databases and we would prefer not to upgrade the SQL server at this time due to vendor support issues with the other databases. Is there a way to convert the database during the upgrade process? Would migrating the database to a different server and then upgrading be a better option?
Hello, would anybody happen to have any guidance or a proven config utilizing the PERC H730p/LSI 3108/Invader controller (FW 25.2.1.0037) in pass-thru with VSAN (ESXi 5.5 build 2143827). We are having stability issues that are exhibited via PSOD and intermittent permanent disk failures on a VSAN platform build based on the above in Dell R730 chassis with Fusion-io ioScale fronted Seagate 10k v7 ST1200MM0007 disk groups.
Common log events include “firmware in fault state” for the HBA and resets and aborts for the individual disks. Errors increment in the individual drive counters correlating with these events.
We have tried different HBA drivers, from the inbox mr3 (0.255.03.01-2) to the latest known PERC9 driver (6.901.55.00.1 - currently evaluating), including some of the mr3/megaraid drivers in between (6.605.10.00-1, 06.803.52.00, 06.803.73.00). The fallback of RAID0 has passed tests so far, but we all know what that means.
We know this configuration is not currently listed on the HCL. We do have cases currently open with VMware and Dell, and are in communication with LSI.
Any guidance would be greatly appreciated.
Hello, would anybody happen to have any guidance or a proven config utilizing the PERC H730p/LSI 3108/Invader controller (FW 25.2.1.0037) in pass-thru with VSAN (ESXi 5.5 build 2143827). We are having stability issues that are exhibited via PSOD and intermittent permanent disk failures on a VSAN platform build based on the above in Dell R730 chassis with Fusion-io ioScale fronted Seagate 10k v7 ST1200MM0007 disk groups.
Common log events include “firmware in fault state” for the HBA and resets and aborts for the individual disks. Errors increment in the individual drive counters correlating with these events.
We have tried different HBA drivers, from the inbox mr3 (0.255.03.01-2) to the latest known PERC9 driver (6.901.55.00.1 - what we’re currently evaluating), including some of the mr3/megaraid drivers in between (6.605.10.00-1, 06.803.52.00, 06.803.73.00). The fallback of RAID0 has passed tests so far, but we all know what that means.
We know this configuration is not currently listed on the HCL. We do have cases currently open with VMware and Dell, and are in communication with LSI.
Any guidance would be greatly appreciated.
Are there any good VMWare courses that can be purchased on CD (and/or are online).
Do any offer discounts?
Thanks,
Jack
Hello,
I just got manual Linux desktop pool up and running based on the provided documentation and youtube video that got posted a few weeks back. I'm running RHEL 6.6 with the latest View software installed.
At first I connected via a web browser to the Linux desktop pool and able to connect without any issue. My only complaint is that the desktop does not resize to the current browser size. The current maximum resolution is 1280x768.
I also tried to connect from a Windows View Client and Tera2 zero client but without any success. The error message that I'm getting is "This desktop does not support the requested display protocol".
Any help is much appreciated.
So I'm seeing an odd error after upgrading to build 10041 (from 9926). The vSphere client (both 5.1 and 5.5) will no longer connect to my vCenter instance. I receive the following error
"vSphere Client could not connect to "<server>" An unknown connection error occured. (The request failed due to an SSL error. (The request was aborted: Could not create SSL/TLS secure channel.))"
Checking the event log I see Schannel 36888 errors with the following message: "A fatal alert was generated and sent to the remote endpoint. This may result in termination of the connection. The TLS protocol defined fatal error code is 40. The Windows SChannel error state is 813."
I managed to find out that error 40 means "handshake_failure". The error state (813) I haven't been able to find additional information on.
When I look at the vpxd.log file I see the following log lines which seems to confirm its a handshake error.
2015-04-02T13:26:08.442-05:00 [07548 error 'Default'] SSLStreamImpl::DoServerHandshake for SSL(TCPStreamWin32(socket=TCP(fd=38244) local=xxx:443, peer=yyy:64839)): SSL_accept failed with BIO Error
2015-04-02T13:26:08.442-05:00 [07548 warning 'ProxySvc'] SSL Handshake failed for stream TCPStreamWin32(socket=TCP(fd=38244) local=xxx:443, peer=yyy:64839), error: class Vmacore::Ssl::SSLException(SSL Exception: BIO Error)
Does anyone know if there were any changes around Schannel that would be causing a handshake error? I can't seem to find any additional information. It looks like vCenter accepts TLS 1.0, which in IE at least is enabled.
To also add a small bit of detail. It looks like the issue is only against a vCenter 5.1 installation. I just tried connecting to a vCenter 5.5 installation in my lab and it works fine. Besides being vCenter 5.5, it also has an issued certificate as opposed to a self-signed, so it could be either one. I do know this works in Windows 10 build 9926 because I'm running that on my laptop and it works fine.
Thanks!
Jeffe