VM ware vCenter Converter Standaloneの操作手順について質問です。
Windows XP Mode をVMwareで仮想マシンとして起動出来るということで、
Windows 7 pro のVirtual PCのXP Mode のvhdファイルをVMware vCenter Converterで
ファイルを変換したいのですが、英語表記なのでなかなか進みません。
Convert machineを選択すると、Source Systemgaが開きSelect source typeと出てきます。
Powerd on またはoffと選択がでてきます。onを選択すると’Remote Windows machine' 'Remote Linix machine'
'This local machine'と選択が出てきます。
Rmote Windows machineを選択するとSpecity the powered on macineとでて、IP adress or name
User name Passwordと入力画面になります。これは、このソフトウェアを起動するときのユーザー名や
パスワードを入力するのでしょうか?また、Powerd offを選択すると'VM ware Workstation or other VMware virtual machine'
'VM ware Infastructure virtual machine' 'Hyper-V server'と選択肢が出てきます。
VM ware WorkStationを選択するとBrowse for souce virtual machine or imageとでてvirtual machine fileを入力する画面が出ます。
ここで’Virtual Hard Disk (.vhd)1.32GBを選択すると、サポートされてないファイルとエラーメッセージが出ます。
何をどう操作したか覚えていませんが、1度変換するところまで出来たのですが、変換した仮想ハードディスクC:(HDD)の容量が、
400GB以上あり変換する時間も4時間以上かかり、おまけにVM wareで変換した仮想マシンを起動しようとしたら、
このファイルシステムは壊れています。とエラーになりました。変換前にCPUやHDDの容量を編集できるけど何度試みても、
500GB以上の設定になります。(ちなみに使用パソコンのHDD容量は2TBです。)このソフトウェアでHDDの容量を32GBくらいで
手動で設定して1時間くらいで変換できたという方をネットで見たのですが、どうすればできるのでしょうか?